特別講演1

コスプレ公務員「バナナ姫ルナ」を活用した地域活性化について
北九州市職員
井上 純子 氏
ご経歴
2004年 福岡県立八幡高校卒
2005年 北九州市役所 入職
区役所でケースワーカーなどを経験
2015年 観光課に異動
2016年 「バナナ姫ルナ」での観光PRを開始
2017年 北九州市職員表彰を受賞
2018年 「バナナ姫ルナ」の活動を休止
2018年 文化系部署に異動
「地方公務員アワード2018」(株式会社ホルグ主催)受賞
個人として「バナナ姫ルナ」の活動再開
講演概要
北九州市役所観光課在籍中に、全国的に珍しい手法として、「バナナ姫ルナ」に扮した観光PRを展開、コスプレ公務員として話題となり、全国版を含むテレビや新聞、Yahoo!JAPANトップニュースなど120回以上取り上げられました。本講演では、「バナナ姫ルナ」であり3児のママでもある井上純子が、「バナナ姫ルナ」として活動を行うことになった経緯、苦労したこと、励みになったこと、学んだこと、今後の活動など講演します。
特別講演2

人間の感性に基づく商品づくり
TOTO株式会社
エレクトロニクス技術本部 電子機器開発第二部 電子機器開発第四G 主席技師
家令 稔 氏
ご経歴
2000年 TOTO株式会社 入社
2000~2003年 温水洗浄便座の電子回路開発
2003~2006年 自動洗浄小便器の電子ソフト開発
2006~2011年 手洗い自動水栓の電子回路・ソフト研究開発
2011~2016年 手洗い自動水栓の電子回路開発
2016~2018年 自動水石けん供給栓の電子回路開発
2018年~ 手洗い自動水栓の電子ユニット開発
講演概要
TOTOは創立以来、さまざまな商品やサービスの開発を通して、多くのものづくり技術を培ってきました。 そして、これらの技術を有機的に結合させ、お客様価値を創出し、魅力ある商品・技術を生み出しています。 本講演では、「人間工学」「感性工学」「デザインと機能の融合」をキーワードに、TOTOのものづくりを紹介します。